Interview 社員インタビュー

Interview

当社で働くシステムエンジニアたちの
生の声をお届けします

2018年入社 システムソリューション事業本部 開発5部 Z.Y.

2018年 新卒入社

システムソリューション事業本部 開発5部

Z.Y.

仕事内容を教えてください

webアプリケーションの開発に携わっています。
フロント画面や、管理画面、APIやバッチなどの機能の設計・開発・試験等を主に担当しており、品質の高いシステム・より良いサービスを提供するように心がけています。

主にテレワークとなっているため、チームメンバーとチャットや通話でプロジェクトに関する相談や進捗確認を行うなどコミュニケーションを積極的に取っています。

仕事の魅力・やりがいを教えてください

日々の作業で学ぶことが多く、頭がパンパンになることがありますが、それを乗り越え綺麗なソースコードがかけた時や関わった機能が無事にリリースされ、実際にお客様や一般のユーザ利用してもらっていると思うととても手応えを感じます。

また若手のサポートをすることもあり、技術的なスキルだけでなく、問題解決能力やコミュニケーション能力が成長していく姿はサポートする側としてもやりがいを感じます。

印象に残っている案件はありますか

新人の頃に設計からリリースまでの工程を担当した、キャッシュレス決済に関連するプロジェクトです。

リリースの際には、複数のチームに協力を仰ぎ、本番検証で必要なデータや検証用の機器をまとめ、チームメンバーと入念に本番環境でやってはいけないことの認識合わせや検証手順をすり合わせた結果、何事もなく無事に完了することができました。

初めてリリースという作業に関わり、初めて自らお客様とやり取りを行い、必死にやっていたのでとても印象に残っています。

⼀番うれしかったことはなんですか?

チームメンバーに頼られるようになった時です。

最初の頃はただ指示を受けて作業をこなすだけでしたが、経験を積み重ねていくごとに自分の意見やアイデアが求められるようになり、何度か困難な問題を一緒に解決していったことで、チーム内での信頼を得ることができました。

自分が成長している実感が湧き。最初は経験の浅かった自分が、今では周囲に助けを求められる立場になったことが、自信にもつながっています。

この会社を選んだ理由は?

大学主催の合同会社説明会で当社の説明を聞いたのがきっかけです。

面接前はガチガチに緊張していたのですが、実際面接が始まったら人事の方や役員の方の雰囲気が優しく、自己分析に関する質問された際に両手を上げるポーズをして、「こんな感じで元気な人です」と言ったのを覚えています。

それくらい話しやすかったので、この会社を選びました。

自分自身が考えるアローズ・システムズとは、どんな会社ですか?

相談がしやすく人間性が高い会社だと思います。人に相談することが苦手な自分でも気軽に話すことができます。
システムエンジニアのイメージは黙々とパソコンに向き合って作業する職業と思っていたのですが、それがくつがえりました。

こんな人と一緒に働きたい!

コミュニケーションを取っていて面白いと思える人と一緒に働きたいです。

仕事だけでなく、雑談や意見交換を通じてお互いに新しい視点を得ることができると、仕事もより充実したものになると思っています。

面白い人というのは、単にユーモアがあるというだけではなく、柔軟な考え方や、物事を異なる角度から捉えることができる人だと感じています。

オフの日の過ごし方

ノープランで旅行によく行っています。

おおまかに目的地を決めて、何をするのか、食べるのか何も決めずにその時の気分で時間にとらわれず自由に過ごすのが楽しいです。

全く知らない土地の道を迷子になる感覚で散策するのがとてもわくわくします。

pagetop

pagetop