Interview 社員インタビュー

Interview

当社で働くシステムエンジニアたちの
生の声をお届けします

2021年入社 システムソリューション事業本部 開発1部 K.K.

2021年 新卒入社

システムソリューション事業本部 開発1部

K.K.

仕事内容を教えてください

官公庁系Webシステムの設計から実装、テストまでを担当しています。

直近ではストアドプロシージャを使ってシステム開発をするプロジェクトで作業をしていました。案件によって使用する言語やフレームワークが変わる場合があるので、頻繁に技術情報を取り入れる事が重要だと感じています。

一人で作業を進めることもありますし、チームメンバーと協力して作業を進めることもあります。また、勤務形態が在宅勤務であるためコミュニケーション不足には気を付けています。

仕事の魅力・やりがいを教えてください

システムのエラーや不具合が解消した時にやりがいを感じます。

困り事を解決する事でお客様やチームメンバーから感謝して頂けることもやりがいを感じる瞬間です。

コーディングにおいて初めから正常に動作するプログラムを書ける場合は少なく、試行錯誤を繰り返しエラーや不具合の解消をして、ようやく動作することがほとんどです。中々エラーが解消できない時には忍耐力が必要な場合もありますが、正常に動作した際には大きな達成感があります。

印象に残っている案件はありますか

貿易管理システムの刷新をする案件です。

公的機関の方も使用するシステムという点もあり、システムの品質基準が高く各工程が厳格に進められていて、特に単体テストや結合テストが大変だったのを覚えています。

チームメンバーと何度も打ち合わせをして協力しながら作業を進めていました。諸事情で途中から別の現場に配属となりましたが、プロジェクトを抜ける際は現場のリーダーの方から「非常に助かりました」と言って頂けたことが嬉しく、頑張って良かったと感じました。

⼀番うれしかったことはなんですか?

お客様から「チームの戦力になっている」と評価を頂いたことです。

入社後初めての現場への配属当初は管理者向け画面の実装やテストを行っていましたが、徐々にサーバ側の基盤となるような機能の詳細設計や実装などを任せて頂けるようになり、努力が報われたと感じました。

この会社を選んだ理由は?

労働環境と社風の良さです。IT業界は労働環境が度々問題視されてきた事もあり、就職活動ではそれらを重視していました。

特にインターンシップに参加した際には、先輩方の人柄や社内の雰囲気に窮屈さが無く、居心地の良さを感じていました。

また、大学では情報工学を学んでおりシステム開発がしたいと考えていたので、事業内容とも合致して入社を決めました。

自分自身が考えるアローズ・システムズとは、どんな会社ですか?

困った時は助けてくれて、頼れる会社です。先輩方も適度な距離感で接してくれますし、現場で一緒に働いている先輩は、困った時にはすぐに相談に乗ってくれる方です。また、自分の仕事が正当に評価される環境だと思います。

こんな人と一緒に働きたい!

気軽に話せるような気さくな方と一緒に働きたいです。

気さくな方がいるとチーム内のコミュニケーションが円滑になるからです。また、一人で完結する作業は多いですが一人で完結する仕事は少ないため、協力して仕事を進める上で業界を問わずコミュニケーション能力が求められていると思います。

オフの日の過ごし方

主に風景写真の撮影をしています。私の父も同じく写真撮影が趣味ですので、一緒に桜や紅葉の風景を撮りに行ったりしています。カメラはSIGMAのfpを使用しています。クセのあるカメラですが、気に入っています。

pagetop

pagetop