若手メンバーのご紹介
2022 新卒入社
T.S.
玉川大学
システムソリューション事業本部 開発3部
現在は、ある企業内の人事管理システムの改修に携わっています。一部機能の基本設計から開発、テストまでを行っています。
開発メンバーは20代が多いので、わからないことがあっても話し合いながら仕事を進められる環境で働きやすいです。
成果物をリーダーに見てもらったときに、修正点がなくほめてもらえる時にやりがいを感じられます。
プログラミングというと、一人で黙々と行う仕事という印象が付きがちですが、想像していたよりも人と会話をしながら行う仕事でした。
その中で、自分が行った仕事に関して内容を褒められたり、指示通りに仕事をこなせたときに大きなやりがいを感じます。
私がこの会社に入社した決め手は、会社全体の雰囲気が明るく活発だったことです。
プログラミングが未経験の方もいる中、私は経験者として入社しましたが、仕事をする上では円滑なコミュニケーションが必須だと考えていたので、アットホームで話しやすい環境が整っていることは、入社したいと思えるポイントでした。
また、それを強く感じたのは面接時の人事の方との会話の印象でした。
研究開発(現職・今年で3年目)
会話をすることができてコミュニケーションをとれることは、仕事においても仕事以外の生活においても大切です。
相手のことを知ることで会話がより弾むので、お互いの好きなことを話し合える人だと嬉しいです。
そのうえで、気さくに仕事の質問などもできるといいですね。
オフの日の過ごし方
映画を観ることが好きなので、休みの日はよく映画館に行きます。
休みの日どころか、平日仕事終わりのレイトショーを観に行くことが好きです。
かなり雑食なので、洋画も邦画もよく観ます。年間100本はみたいですね。